テクニカル解説 【FX初心者に告ぐ】平均足の致命的な弱点を教える【平均足不要説】 あなたは平均足を使ったことがあるでしょうか? 平均足は便利なインジケーターで、一目でトレンドの転換ポイントが分かる事から、よく初心者さんに使われますよね。トレンドを期待しての順張り手法で使われるのがと... 2019年10月3日
テクニカル解説 あえてボリバンの逆張りについて考察してみる① 今回はボリバンによる相場分析についてです。 ボリバンは相場の流れからボラティリティまで示す優れたインジケーターですが、今回は逆張りについて深く深く考察していきます。 逆張りのどういっポイントがハイリス... 2019年9月30日
テクニカル解説 もうダマされない!本当に機能するサポレジライン【○回目の反発が高確率】 プライスアクションの重要さを知っている人にとっては、サポレジラインがまさにそのトレード手法の生命線である事を理解していると思います。 レートがサポレジラインに差しかかかった時、我々トレーダーは二つのシ... 2019年8月14日
テクニカル解説 勝ち組だけが知っている、マルチタイムフレーム分析(MTF)の正しい使い方 今回の記事ではマルチタイムフレーム分析(MTF分析)について解説します。 複数の時間足のチャートを見るMTF分析は、初心者は頭がこんがらがりそうになりそうですが、しっかりと理解して慣れていけば問題あり... 2019年7月21日
テクニカル解説 これであなたも迷わない!サポレジになる価格を見つける超簡単な方法 支持線と抵抗線(サポート&レジスタンス)。 これは基礎知識かとも思われるかもしれませんが、実はこれらの線を正しく理解していれば、相場を正確に読むことができます。 これらの線が分かればFXで失敗する事は... 2019年7月12日
移動平均線 9割が勘違いしている「移動平均線の角度」という言葉に騙されるな! あなたはこれまでに「移動平均線の角度」について考えたことはあるでしょうか? テクニカルトレーダーにとって移動平均線の角度は重要ですが、「感覚的」に捉えているトレーダーが多いと思います。 しかし、チャー... 2019年3月18日
テクニカル解説 エリオット波動は使えない!【詐欺師と嘘つきに注意】 今回の記事では、エリオット波動について解説します。 エリオット波動の魅力に憑りつかれて真面目に勉強している方、興味を持っている方の中で エリオット波動って本当に勝てるの? エリオット波動って判断の幅が... 2019年2月13日
テクニカル解説 ボリンジャーバンドの特徴を押さえれば、勘違いはなくなる! 今回は超有名なインディケーターであるボリンジャーバンドについて解説します。 ボリバンは使用者も多く、様々な使い方が出来る懐の広いインジケーターです。 上手に使いこなせば、相場の状況が非常によく分かるよ... 2019年1月31日
テクニカル解説 フィボナッチをトレードの優位性に結び付けるテクニックを3つの例で解説! XMの採用するMT4には「フィボナッチ」と名の付くツールが幾つか含まれています。 フィボナッチリトレースメント フィボナッチタイムゾーン フィボナッチファン フィボナッチアーク フィボナッチエキスパン... 2019年1月25日
テクニカル解説 【これだけで大丈夫!】移動平均線の種類と具体的な使用方法 移動平均は様々あるテクニカル指標の中でも、世界中で最も幅広く用いられているものの一つと言われています。 移動平均とは、ある一定期間の価格を平均したものです。 例えば、日足において10日移動平均というと... 2019年1月24日
テクニカル解説 あなたは自信をもって正しいトレンドラインが引けますか? トレンドライン・・・というと、苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか? 何となく引いているけどよく分からない 自分の引いたラインはダマシばかりに合ってしまう こう考えている人も多いようです。... 2019年1月21日
ライン系 無裁量!サポートやレジスタンスになりやすいレートの簡単な見つけ方 今回はサポートライン・レジスタンスライン、そしてサポレジとして機能しやすいレートを見つける方法と、それがブレイクされ時の判断方法について解説します。 ラインは反発したかブレイクしたかの見極めが重要です... 2019年1月14日
テクニカル解説 価格のスイング(うねり・波・スイングハイ&スイングロー)を見分ける超簡単なやり方 トレード用語でスイングとは価格の波動・うねりのことを指します。 別の言い方をすると、チャート上の価格が形成する一つ一つの山や谷がスイングです(スイングトレードのスイングとは異なります)。 これらの各ス... 2019年1月10日
テクニカル解説 あなたのトレンドラインは間違っている!プロの教える正しいトレンドラインの引き方 ここでは、トレンドラインの引き方と使い方について解説します。 トレンドラインの使い方が分からない、引き方が分からない、意味がない、と思っている方はぜひお読みください。 有効なトレンドを引けるようになる... 2019年1月8日