FXで成功するために必須ともいえるサポートツールの一つがテクニカル指標です。 そのような強力なツールの一つがボリンジャーバンドです。 1980年代にジョン・ボリンジャーによって開発されたこのバンドは、...
テクニカル解説の記事一覧
MT4に最初から入っているフィボナッチファン。 名前くらいは知っている方も多いのではないでしょうか? トレンド用の相場分析で、複数のラインを同時に表示する相場分析ツールです。 多くの人がフィボナッチリ...
RCIとは、順位相関指数とも訳されるオシレーター系のインジケーターです。 MT4にはじめから搭載されているインジケーターではありませんが、それでも多くのFXトレーダーが使用しています。 RCIは、レン...
普段チャート分析をする時、当たり前のようにチャートに表示されているローソク足。 世界中のどんなチャートソフトでも当然のように使われるチャート表記方法ですが、実はこのローソク足を考案したのは、江戸時代に...
フィボナッチ・エクスパンションは、フィボナッチリ・トレースメントと並んでFXでよく利用される相場分析方法です。 しかし、フィボナッチ・リトレースメントと比べると知名度がやや低いため、使ったことのない人...
今回はウォルフ波動について解説します。 「波動」と名の付くテクニカル分析では「エリオット波動」が有名ですが、ウォルフ波動も一部のトレーダーから熱烈な支持を受けているチャート分析方法です。 ウォルフ波動...
勝組トレーダーはリスク管理と利益の追従の重要さを知っています。 簡単に言えば、エントリー直後に入れるストップロスと、利食いを伸ばす戦略です。これらを上手に執行することで、損失を最小限にとどめながらも利...
今回の記事では、ローソク足のプライスアクションパターンである「スラストアップ・スラストダウン」について解説します。 スラスト(thrust)は「推力、勢いのある」という意味で、スラストアップは「勢いの...
価格レートが「まさにここから反発するポイント」を知ることは、順張り・逆張り、デイトレ、スキャル、スイング問わず、全てのトレーダーにとっての理想であり、永遠のテーマだと思います。 レートが反発するところ...
テクニカル分析における高値や安値の更新については、大きく2つの考え方があります。 ヒゲだけのブレイクも、更新と認める 終値レベルでブレイクしないと、更新とは認めない 簡単に言えばこんな感じです。 ヒゲ...
今回は裁量派のトレーダーに多く利用されているトレンドラインについて解説していきます。 トレンドラインとは、主に安値と安値、高値と高値を結ぶ「斜めのライン」です。 特定の価格にラインを引く「水平線」は比...
今回はダウ理論の上級編と言うことで少し変わったエントリーポイントについて解説します。 ダウ理論について「よく知らない」「あまり自信が無い・・・」と言う方は以下の2つの記事を読んでから、今回の記事をご覧...
あなたは、ローソク足が持つ「四本値」について改めて考察をしたことがあるでしょうか? 四本値とは「始値と終値からなる足の実体」と「高値と安値からなるヒゲ」で構成されたローソク足一本で読み取れる情報のこと...
今回は自動でサポレジラインを描画するインジケーターの草分けである「ピボット(pivot)」について詳しく解説します。 ピボットは、世界中のトレーダーに利用されている優れたインジケーターであり、上手く利...