MT4では1枚のチャートに複数のインジケータを表示させることが出来ます。
そのため、多くの人がインジケーター同士を組み合わせたチャートセッティングでトレードをしていると思います。
しかしここで問題が発生します。
新規にチャートを表示する場合、まっさらのチャートに一つづつインジケーターを追加していくのは面倒ですよね?パラメーターを変更している場合なんて、一つ一つ入力していかないといけません。
そこで有用なのが「チャートの定型化」です。
これはチャートに表示させているインジケーターの組み合わせを保存して、次回以降はクリック一つで呼び出すことの出来る機能です。
今回はチャートの定型化と呼び出し方について解説します。
チャートの定型化(テンプレート化)
まずは、いつも使っているチャート設定を保存します。
今回は例としてボリンジャーバンドとRSIを表示させたチャートを定型化したいと思います。
このチャート設定は比較的シンプルですが、それでも新規チャートを出す度にボリバン2つ+RSIを追加して表示させるのは面倒です。
それではまず最初に、チャート上で右クリックして「定型チャート」を選択して「定型として保存」をクリックします。
すると、テンプレートの名前を入力する画面が出てきますので、好きな名前を入力します。今回は「bolingerRSI」という名前にしました。
あとは「保存」をクリックして終了です。
以上でチャートの定型化(テンプレート化)が完了しました。
定型化したチャートを呼び出す
チャートの定型化が終わったら、今度は呼び出してみましょう。
新規チャートを表示させて、その上で右クリックします。
メニュー一覧が出てきますので再び「定型チャート」を選択します。
今度は定型チャートのメニュー内に先ほど保存した定型チャートである「BolingerRSI」が追加されていますので、それをクリックします。
すると一発で定型化したチャートが表示されます。
本当に簡単です。
定型チャートの機能を使うと、どんな複雑なチャート設定であっても一発で呼び出せるので便利です。MT4を使うのであれば、ぜひ使いこなせるようになっておきたい機能の一つです。
テンプレート設定ができるようになったら初心者終了
以上、MT4のテンプレート保存と呼び出し方法の解説でした。
テンプレート設定は本当に便利な機能です。
色々なインジを入れても、クリック一つで呼び出せるのですから使わない手はありません。
トレーダーによってチャートの背景、グリッド、インジケーターのパラメーターの好みなどは様々です。とくに色なんかはトレードの判断に影響を与えたりもします。
ですから、自分が気に入った定型をしっかりと保存して、一番トレードしやすいチャートで取引していきましょう!トレードのメンタルに大きく影響したりするので、意外に重要なファクターです。